不動産コラム Column

不動産買取の注意点やトラブル例とは?知っておきたい知識をご紹介   

不動産を手放す方法である『買取』とは

こんにちは、不動産本舗です。今回は、不動産を手放す方法である「買取」について取り上げます。

不動産を売却する方法には3つあります。
1、不動産会社が全くかかわることなく、個人間で売買する
2、不動産会社が間に入り、売却をお手伝いする
3、不動産会社が所有者から買い取って、不動産会社が使う、または付加価値をつけて売却する

ここでは、3つめの不動産会社による「買取」についてご説明します。

仲介との違いをご紹介

「仲介」は売主と買主の間に不動産会社が入り、両者の意見を調整します。不動産を手放し現金化するまでは、ある程度の時間がかかることになります。

「買取」は不動産会社と売主の当事者同士の話し合いなので決断が早く、手続きは不動産売買のプロのアドバイスを受けながらスムーズに進めることができます。不動産会社が手持ちの現金で買い取れば、翌日に買い取り完了も可能です。
ローン中の場合でも、不動産会社が継続的に使っている取引を活用することで、買取をスピーディーに実現することが可能です。

不動産会社は、買い取った不動産を新たに使う、または修繕などをして付加価値をつけて販売し、仕入れと販売の差額で利益を得ます。仲介手数料はかかりません。

買主の不動産会社はプロの目で不動産をチェックして購入しますので、売却した後になってクレームが発生するようなことはほとんどありません。

買取には、『即買取』と『買取保証』がある

「買取」には2種類あります。「即買取」と、最初は仲介をして最終的には不動産会社が買い取る「買取保証」があります。

即買取とは

「即買取」は、買取価格を提示し、承諾が得られたら交渉成立。最速で翌日の買い取りも可能です。できるだけ早く現金化したい場合に向いています。

買取保証とは

「買取保証」は、現金化をあまり急いでいない場合に、少し時間がかかってもいいから高く売りたいといった場合に向いています。まずは仲介で売り出してみて、その期間を過ぎたら事前に決めておいた価格で不動産会社が買い取るサービスです。

例えば、保証期間を3カ月間と設定した場合、3か月までは仲介で売り出します。
この期間に売却できたら仲介手数料が発生します。3か月を過ぎたら買取に切り替わり、契約時に決めていた金額で不動産会社が買い取ります。仲介ではないので、手数料は発生しません。

不動産の買取をお願いするときの注意点をご紹介

大切な不動産売却を納得のいくものにしていただくために、買取を依頼される際の注意点をお伝えします。

仲介よりも安い価格での買取になる可能性が高い

仲介は時間をかけて好条件での売却を目指すため、買取に比べて売却価格が高くなります。
買取はなるべく早く現金化を目指すため、ほとんどのケースで仲介よりも売却価格が安くなります。

不動社会社は、買い取った不動産を修繕などで付加価値をつけ、再び販売します。買取価格と販売価格の差が利益となりますから、仕入れである買取の費用を抑えたいと考えるため、仲介に比べて買取価格が安くなることが多いです。
ただし、「即買取」するタイミングにすでに買主がいれば、魅力のある物件として仲介よりも買取価格が高くなることがあるかもしれません。

買取は、人に知られる前にさっと売却できるというメリットがあります。
仲介の場合は、広告による宣伝やご近所への声掛けなどの営業活動をしますから、売却しようとしていることが周りに知られます。
ご近所や親戚から詮索されたり責められたりするのが煩わしいからと、買取を希望される方が多いです。

買取でも費用がかかる

買取の場合は仲介手数料はかかりませんが、そのほかの費用がかかる場合があります。
主には、抵当権抹消登記費用や住宅ローン一括返済の手数料、仲介の場合もかかりますが譲渡所得税、印紙税などです。

契約時に買取条件をしっかり確認しておきましょう。

住宅ローンを完済していなければならない

買取の場合でも、引き渡しまでに住宅ローンを完済しておかなければなりません。

売却代金をローンの完済に充てることもできますが、完済の手続きには時間がかかります。
金融機関によって期間は異なりますから、売却代金でのローンの完済を考えているならできるだけ早めに金融機関に伝えておきましょう。

自己資金があるならローンを完済しておくのがいいのですが、自己資金を目いっぱいつかってしまうリスクもあります。
もし買取が成立しなかった場合、手元に現金はなく、ローン一括返済の手数料もかかったまま。
買取代金を充てようとしていた他の返済ができず、その後の生活にも困ってしまいます。

このようなリスクを避けるためにも、まずはローンを完済することを金融機関に伝え、手続きを行い、そして売買代金を全額受け取ったと同時に完済するという順番を踏むことをおすすめします。

買取不可な不動産もある

買い取って工夫をしても利益を出すのが難しいと思われる不動産は、不動産会社も買いたくありません。

買取できない不動産には次のようなものがあります。

買い取った価格よりも解体費用が上回りそう、家の前に道路がなく隣家の敷地を通らなければならない、自殺など心理的瑕疵がある、違法建築、土壌汚染や産業廃棄物が埋まっている、隣に嫌悪施設がある、過疎地域で売れる見込みがないといった場合です。

確定申告が必要である

売却益によっては、翌年3月に確定申告が必要です。
ただし、居住財産を売却した場合の特例が適用され納税の必要がない場合もあります。税理士や税務署に相談されるといいと思います。

買取をお願いしたい!不動産会社の選び方とは

不動産会社によって、得意不得意が異なります。満足のいく買取をしてくれる不動産会社をどのように選んだらいいのかについてご説明します。

『早く・高く』だけで選ばない

インターネットで買い取りをする不動産会社を探してみると、「早く買います!高く買います!」を強調する会社が多く見つかります。早いとはどのくらいの期間なのか、高いとはいくらなのか、なぜそれができるのかなどをきちんと説明できているかを確認してみましょう。その上で依頼してください。

現金化を急いでいる時は焦ってしまうので、情報を吟味せずにことを進めてしまいがちです。不動産売却はちょっとの違いで数百万円違ってくる場合もあります。ひと呼吸おいて、落ち着いて不動産会社を選んでください。

なぜその金額になったのか理由をしっかりと聞く

買取は不動産会社にとっての次のお客様のための仕入れです。買取価格は、固定資産税や路線価の価格も参考にはしますが、重視するのは実際に売れた事例や相場。その不動産がいくらなら売れるのかを最近の売買事例や相場から算出します。

信頼できる不動産会社は買取価格の根拠を持っていますから、価格の理由をきちんと説明できます。
農地や山、原野の売却の買取価格は、工事、造成、排水設備、許認可などでお金がかかる場合があるため、相場よりも低くなる傾向があります。
周りから「その価格は低すぎる」「やめた方がいいよ」と言われることがあると思います。
買取をしない会社がみると、安く見えるかもしれません。

そんな時は、「あなたならいくらで買取ってくれる?」と聞いてみてください。
買取金額の理由を説明できる不動産会社を選びましょう。

複数の不動産会社を比較する

時間に余裕がある場合は、複数の不動産会社に査定を依頼して比較し、一番納得のいく不動産会社を選んでください。
高く買い取ってくれたけど、好ましくない相手に転売されたり、望まない活用をされたりするかもしれません。

その時に後悔しても取り返しがつきません。
会社の在り方や方向性も含めて比較して、不動産会社を選びましょう。

地域の実績がある不動産会社を選ぶ

地域に根付いた不動産会社は、そのまちの事情をよく知っています。最近の地域の相場の動向にも敏感です。

売却後に好ましくない人が引っ越してきて、お世話になったご近所の皆様に迷惑をかけていると聞くととても残念ですよね。
地元の不動産会社は地域の事情をよく知っていますので、売主の思いを共有し対応してくれます。
地域で実績のある会社には、地域から支持されている理由が必ずあります。

地域の人に評判を聞いたり、Googleの評価免許番号更新の多さも参考にしたりしてみてください。

サービス・接客の丁寧さを見る

不動産は先祖代々受け継いできた大切なもの、またご自身で購入されたと強い思い入れがある大切なものです。
高く買い取ってもらえても雑に扱われるのは嫌ですよね。

大切な不動産を丁寧に扱ってくれるかどうかは、不動産会社のサービスや接客の様子を見れば分かります。
なんだか怖い、気持ち悪いと感じた不動産会社との契約はやめておきましょう。

ホームページにスタッフの顔写真が出ている会社は、人があまり辞めない働きやすい会社であることが分かります。社員に嘘をつかせない、お客様の満足以外の不要なプレッシャーをかけていない現れでもあります。参考にしてみてください。

不動産やの選び方についてはこちらの記事も参考にしてください

いい不動産会社の特長や見分け方とは?「正直不動産会社」と「悪徳不動産会社」の違い  

【東広島】不動産売却はどこがいい?売却の動向や相場もご紹介

買取前に知っておきたいトラブル例をご紹介

不動産買取でのトラブル例をいくつか紹介します。

買取金額の値下げを要求される

契約に到るまでに値下げを要求されることはあります。
たいていの場合は契約条項にそのことが記載されていますので、契約前に契約事項をしっかり確認しておきましょう。

競合他社よりも高い買取金額を提示しておいて、あとで難癖をつけて値引いていくというのは、悪徳不動産会社の常套手段です。買取金額や条件は必ず書面で提示してもらいましょう。
不動産会社の値引きの理由を鵜呑みにせず、他の不動産会社にも相談してください。

追加で費用の負担が必要になる

契約事項に記載がなければ責任の所在が曖昧です。
悪徳な不動産会社に押し切られる形で、追加費用を負担するという状況に追い込まれるかもしれません。

こうしたトラブルに遭わないために、契約書に追加の可能性がある事項や、追加費用を払わない条件などを記載するようにしましょう。

注意したいのが、売却を急いでいる場合です。
別の返済に充てるために、すぐに現金化できなければ困るという状況では、追加費用が断ったことで買取が成立しないと自分が困るため、追加費用を受け入れるしかありません。弱みに付け込む、それが悪徳不動産会社です。
不動産会社も予想できないようなこと、例えば解体してみて初めて地中に大きな石があることが分かりそれを処分する費用がかかることもあります。

不動産本舗では、予想外のことで追加費用が発生してしまう場合は、それを予想して準備できなかった反省とプロとしての責任を果たすため、弊社で追加費用を負担させていただいています。

東広島の不動産買取は不動産本舗にご相談を

不動産本舗では、お客様に「売ってよかった」と思っていただける買取を目指しています。大事な不動産をいい人に買っていただけるように動き、いい使い方ができる方法を考えます。不動産売却がお客様にとって「いい経験」となり、引き継ぐ家族の幸せや街の発展につながるように願いながら、売却をサポートさせていただきます。


不動産買取サービスの詳細はこちらからご覧ください

買取をお考えの個人の方はこちらから

買取をお考えの法人の方はこちらから

地域密着で“情報力”と“人材”に自信があります

私たち不動産本舗のスタッフのほとんどが、東広島市に住み、生活をしています。不動産情報以外にもあらゆる情報を共有し、どうすれば街がもっとよくなるかを考えながら不動産事業を展開しています。

お客様に喜んでほしいという気持ちは、地域一番店の自信があります。
地域密着の情報力とお客様を思う気持ちは、どこにも負けません。

丁寧なヒアリングでお客様に寄り添う

不動産本舗の一番の特徴は、丁寧なヒアリングでお客様に寄り添うことです。
ほとんどのお客様が、不動産会社とやりとりをするのが初めてです。ベストな方法が分からないのも当然です。

私たちはお客様のご要望や不安などをお聞きし、必要な情報を提供します。お客様と一緒にベストな選択を探していきます。

メリット・デメリットをしっかりと伝える

お客様にベストな選択をしていただくために、不動産本舗ではデメリットを隠すことなく正直にお伝えします。
ありのままをお伝えすることで、契約のチャンスを逃すこともありますが、後からデメリットが発覚してがっかりされるお客様の顔は見たくありません。

デメリットをお伝えすることも、ベストな選択を実現する大切なサポートだと考えています。

まとめ

“早く高く”は魅力的ですが、どのくらい早いのか高いのかのとらえ方は人それぞれで異なります。
具体的に提示してもらい、検討するようにしましょう。

高く買い取るということは仕入れ費が高くなるので、不動産会社にとってデメリットです。それでも高いのはなぜなのか、その理由を確かめてみてください。

不動産本舗にこられたお客様から、もし「他社の方と比べて買取額が安い」と言われたとします。
弊社ではその価格の理由を根拠をもとに説明させていただきます。
説明できない金額設定はしません。
お客様が「だまされた!」と感じるような、人にも言えないような金額で買い叩くようなこともしません。

買取をお願いする不動産会社を選ぶ際には、根拠のない“高い早い”ではなく、根拠を持って説明できることを重視してください。
そして、担当者の人柄や会社の雰囲気から感じ取れることを信じてください。
なんかあやしい、怖いと思ったのなら、会社を変えられることをお勧めします。

買い取った不動産のいかし方を聞いてみると、不動産の扱い方や不動産事業との向き合い方も見えてきます。
買い取ってもらった不動産が、よい方法でいかされていたらうれしいですよね。

価値観が一致する不動産会社を選ぶことが、気持ちのよい不動産売却のカギになります。

不動産本舗の願いは、売主様、買主様に喜んでいただき、更に、その先にはこの街の発展に貢献することです。
お客様の未来の幸せにつながる不動産売却をお約束します。

記事を書いた人

葛城 正臣
葛城 正臣
東広島市で産まれ、前職から不動産業に携わって約25年、お仕事を通じて地域の皆様に育てていただきました。業者都合の提案ではなく、お客様にとって本当に価値のあることは何かを考え、本物の価値を提供することが、私の使命と感じています。お困り事、お悩み事がございましたら、まずは当社にお気軽にご相談下さい。